使ってよかったもの

使ってよかったものリスト

 

 

最近使ってよかったもの

 

解剖実習マニュアル(日本医事新報, 2009)

皮膚切開の方法から細かく図示。切開線を毎回図示してあるのが優秀。
本の背がやわらかく、フォントも見やすい。実習室に持ち込んでアトラス・アンチョコ替わりに使用するのにおすすめ。バカ向け
 

www.jmedj.co.jp

 

解剖実習カラーテキスト(医学書院, 2013)

1セクションを見開き1枚に収めており視覚的にわかりやすい。本文が少なく配置の予習によい。バカ向けwww.igaku-shoin.co.jp 

ミドリ安全 ベルテ722

ミドリ安全ニトリル手袋。極薄なのでめっちゃ薄く(ジャーゴン)、手がムレないのですっげぇ快適。班員5人程度のうち誰か1人はゴム手袋にあたる可能性があるのでロッカーに放り込んで準備しておいてあげたいw www.amazon.co.jp

群馬大解剖学講座

以上のネタ元はだいたいここです。wanatomy.med.gunma-u.ac.jp

 

寄生虫薬物治療の手引き(長崎大, 2020)

寄生虫ガイドライン。性質上各論・治療面に偏っているが、教科書的知識・保険適応によらずぶち込む姿勢が学習になる。やる気のある人向け。 

jsp.tm.nagasaki-u.ac.jp

 

 

薬がみえるvol1.2.3(メディックメディア, 2015-21)

『病気がみえる』から薬物治療に特化したバージョンが登場。

電子版とまとめて購入を推奨する。アプリで薬物名を検索したときの引っ掛かりが格段に良くなる。病みえに限らず、ふつう基本的に臓器→病気→治療の順に並んでいるので情報が散逸しやすくなりがちだが、薬みえは薬剤で切っているので「治療から逆引き」として使えるため頭が整理される。特に精神科にオススメ。

 

vol1:新版で漢方薬が収載。これは良改訂。

地味に前立腺肥大症の適応にPDE5阻害薬(シルデナフィルクエン酸塩:バイアグラ®)が増えたのが反映されていたりとちゃんと更新されている。

vol2は記憶が薄弱だが抗ヒスタミン薬だのロイコトリエン拮抗薬だのそこそこ面白かった気がする。とりあえず揃えてください。w

vol3には感染症があるが、改訂ペースが遅いせいでインフルエンザにエンドヌクレアーゼ阻害薬(バロキサビル マルボキシル:ゾフルーザ®)が載ってなかったりとやっぱり所詮セカンドラインの扱いであることが薄々伺われるのは残念。

ま、感染症の分野自体数日単位で常識が変わるので、キャッチアップはイヤーノート・TOPICS等々でやってくれということなんでしょうきっと。

 

vol4は薬理学総論なので推奨はしない。私はコレクターゆえ買いましたが。

薬理学の参考書として買うならありだと思う。

 

New Simple Step 精神科(総合医学社, 2020)

精神科は似た概念の違うテクニカルタームの区別が重要(統失の思考途絶 ⇄ 鬱病の思考抑制/制止 etc)。別に精神科に限った話ではないんだけども。したがって、そこらへんをイラスト・用例を豊富に出しつつ同じ著者が総説している本書はえらい。バカ向け

病みえがないからしょうがないね。

 

www.m2plus.com

New Simple Step 小児科(総合医学社, 2020)

 

小児科も病みえがないからしょうがないね。www.sogo-igaku.co.jp 

解剖学用語(医学書院, 2007)

意外と検索に引っ掛かってきにくい解剖学の辞書QoLが上昇する。英語・ラテン語で出題してくる教員がいるなら買ったほうがいいと思う。覚えられないから検索するわけで、覚えてれば不要じゃないかというのは詭弁。www.igaku-shoin.co.jp

OTC医薬品の比較と使い分け(羊土社, 2019)

やる気のある人向け。学部の学習においてはほとんど役に立たないが、人間的な素養としてこれくらいは知っておくべきだと思う。運転する人が第1世代ヒスタミンのあるものを選んでいたり、安易にNSAIDsを選んでいたり、小児にコデインの入った薬買っていたりとか……。作用機序に関しての記述がやや薄く、薬理作用の違いや個別の商品の違いに注目している。ドラッグストアの棚を見たとき楽しくなる。

同著者『薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け』は簡単に作用機序がまとまっている点でたいへん優秀だが、1vs1で比較するコンセプトゆえカバー範囲が若干狭い。総説として所持しておいて分野ごとにさらに別の(レジデントノートやレシピプラスなど)本を合わせて要求したい。

www.yodosha.co.jp

 

吊るすタイプのワイングラスホルダー

いやこれ便利ですよ。ほんま

Amazon|ワイングラスホルダー2連 18-8ステンレス製 穴あけ不要 ネジ止め不要 日本製|グラスホルダー オンライン通販

 

抑肝散

認知症の周辺症状改善に用いられる漢方として有名。肝の昂ぶりをおさえ、ストレス発作やイラつきを減弱させる。OTCでは抑肝散加芍薬黄連、抑肝散加陳皮半夏がクラシエから上市。

おおざっぱにADHD・いじめっ子には抑肝散(抑肝散加芍薬黄連)、不安症・いじめられっ子には抑肝散加陳皮半夏を呑ませるとよい。

私は神経症ゆえ抑肝散加陳皮半夏を寝る前に呑んで快眠&試験前に呑んでスッキリしています。

www.kracie.co.jp

 

葛根湯加川芎辛夷・小青竜

アレルギー性鼻炎やね。葛根湯加川芎辛夷は鼻づまり例、青竜湯は鼻水だらだらによい。麻黄が入ってるので体が弱かったら葛根湯加川芎辛夷辛夷清肺湯へ。慢性化している鼻づまりには荊芥連翹湯を。発汗している喉風邪には麦門冬湯を。

 

赤系のサングラス

HE染色見てると目痛なるねん。

 

ショーワグローブ 防寒テムレス

ショーワグローブのゴム手袋。指先の動きがストレートに伝わる割に防寒・防風・防水性能が高い。

何より除雪手袋になるのが強い。ウィンタースポーツ用には1サイズ上を買ってインナー手袋を併用しましょう。スキースクールのイントラやってると子供のブーツについた雪払うのにめっちゃ便利なんすよね。青が嫌ならたま~に売ってるグリーン、上位ブランドのTEMRES Winter(黒)がおすすめ。

www.showaglove.co.jp

 

GIRO Vue Mips AGIANFIT

GIROのバイザー付きウィンター用ヘルメット。ヘルメットはひっくり返せばかごになり、ゴーグルをおでこに上げても曇らないという利点があるが、さらにゴーグルまで一体化させたことで忘れ物防止にもなる。春スキーになると上げっぱなしで邪魔にもなるのだが。

バイザーは一般にメガネ対応ゴーグルよりさらにでかいので、普通のメガネ対応ゴーグルに入らない眼鏡を普段使用していても安心して被れる。両サイドや下部の視野が指2本ほど広くなり視界を確保できる。慣れると手放せない。

さらにGIROはアジア人の頭蓋骨に合わせた設計があり(AGIANFIT)、側頭骨が当たる平たい顔族にもおすすめできる。

致命的な弱点として、ゴーグルがでかいのでつまりガバガバになり、雪の日に被るとゴーグルの下半分に雪が積もる。念のため繰り返すと『曇る』のではなく、『雪が積もる』。パウダーなんか行った日には最悪よ、視界真っ白w。総じてゲレンデ向きです。

あと値段が高い。バイザーに傷がついてもゴーグルだけ替えるってわけにいかないしね。いやたぶん付け替えは可能なんだけどバイザーだけすぐ入手できるわけではないので。

 

www.giro-japan.com

 

以前使っててよかったもの

 

ファミリーマート ピリ辛きゅうり

高1~高3。予備校で眠気覚ましに食べてました。酸味と辛味のバランスがほどよく、ダシが味を引き締めていてまとまっている。他社と違ってきゅうり以外の余計な野菜が入っていないのでコンビニ3社のうちで一番おいしい。ローソンは大根を入れるのをやめろ。

www.family.co.jp

 

カシオのちょっといい関数電卓

中2~般教。検算の効率が上がるのでQoLが上がる。もちろん最初は手計算すべきですが、数IAIIB・物理・化学のクソみてぇな計算問題でミスったとき、ミスの原因はたいてい気づかないのでそういうときに使うとよい。順列組合せ計算ができ、数学自然表記がよい。高校数学用と最上級モデルの土木・工学用のスペックは微妙に重なってないので、土木・工学系に進むなら進学時に買い直してください。

www.casio.com

くっそ幅広の事務机

幅180cmあるとA4の問題集+B5変形のノートを開きつつ、ToDoの山+やり終わった山を作れるので能率が上がる(と思っている)。メモリは大きいほうがいいですよ。

 

www.low-ya.com